top of page
[ ケイ・ブリーズ ]
K・Breeze


プリンタートラブル対応記
今朝、パソコンのデータを印刷しようとしたら、この前まで動いていたプリンターが動かない。 プリンターには「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」と表示され、パソコンの画面には「廃インク吸収パッドの交換が必要です」のメッセージ。 …なんだ?廃インク吸収パッドって。...
広 金子
8月26日


CTIクラウドサービス「カイクラ」のご紹介
K・Breezeでは、一般のクラウドサービスの紹介や導入支援、運用支援も行っています。 先日あるお客さまから、既存の顧客管理システムの移行に加え、CTI(Computer Telephony Integration)の機能を付け加えたい、という話がありました。...
広 金子
8月18日


2025.7.25(金) DXデジタル入門セミナーのご案内
鹿沼市内企業のDX化・デジタル化推進のために、このセミナーに参加します。 DX化についての皆さまのご意見をお聞かせください。 日時: 2025.7.25(金) 14:30~16:30 場所: 栃木県鹿沼商工会議所4F 入場無料 予約制 DX学校鹿沼校...
広 金子
7月13日


コンピュータウィルスかな? と思ったら
最近は大がかりなコンピュータウィルスの話は聞きませんが、それでも時々パソコンの画面上に「なんだ? これは」というメッセージが表示されることがあります。特にパソコン画面の右下の所。メッセージには「コンピュータウィルスに冒されています」「至急対策を取ってください」云々の文字。ビ...
広 金子
2024年4月24日


【Windows11】休止状態の設定方法
標準の Windows11 には「休止状態にする」という表示がありません。 「休止状態」とは、実行中のアプリや開いたファイルを維持したままコンピューターをシャットダウンすることができる機能。次回は作業を中断したところから仕事を再開することができます。スリープ機能と似ています...
広 金子
2023年4月7日


【ファイルサイズ】最近のファイルは巨大
先ほど、このブログに動画をアップしました。 元々の動画ファイルを編集して、ひとつの動画ファイルを作成したら、なんと6GB以上! さすがにこのファイルサイズをアップロードするのは気が引けます。 手持ちのツールを使って動画を再編集したら、600kB程度になりました。...
広 金子
2023年4月7日


【ATOK】勝手に入力文字種が変わってしまうことの対策
私はブラウザに Google Chrome を主に使い、日本語入力システムに ATOK をかな入力方式で利用しています。 Google Chrome の入力フォームに日本語で入力していると、時々勝手に英字モードに変わってしまうことがあり、その度にMS-IMEに切り替える、と...
広 金子
2023年1月11日


【2023/1/10】Windows8.1 サポート終了
あまり一般のニュースになっていませんが、Windows8.1のPCのマイクロソフトサポートが2023年1月10日で終了します。 正直Windows XP や Windows 7ほどの衝撃はないかも知れません。それでもひとつのパソコンOSのサポート終了は大きなニュースです。...
広 金子
2023年1月9日
bottom of page